システム開発・Webサイト構築 プラスラス

2009/2/22 日曜日

【TOOL】Windows Live Writer ローカル編集用のblogエディタ

このエントリーを含むはてなブックマーク Yahoo!ブックマークに登録 Google ブックマーク del.icio.us

いまさらながら、ローカルのblogエディタであるWindows Live Writerを導入してみました。

大量のユーザーエクスペリエンスのデータを集めておきつつ、なぜか微妙な操作性のアプリが多いMicrosoft製ソフトウェアですが、Windows Live Writerは、本当によくできています。

image

Windows Live Writer (version 2008)のダウンロード

設定が簡単

インストール後、blogのURLとユーザー名、パスワードを入力するだけという手軽さで、あっさりWordPressに投稿できるようになってしまいました。

image

RSD、Metaweblog API、Movable Type APIなどに対応しているブログサービスなら何でも良いようです。

もちろん複数のblogの管理も可能です。

 

blogで良く使う機能がまとまっている

段落の設定、箇条書き、引用、ページの分割(続きを読む)、ハイパーリンク、画像の挿入、地図の挿入、タグの作成、トラックバック・Update Pingの送信とblogの標準的な機能はほとんどが使用可能です。

下書きのローカルへの保存もできます。(blogの下書き機能を使用することも可能)

スクリーンショットの挿入は、PrintScreenキーを押してからペーストするだけです。

画像の編集も可能です。専用ソフトほどの機能はありませんが、拡大縮小やちょっとしたフィルタが搭載されています。

blogを頻繁に更新する人であれば、これを使うとストレスなく書き続けられそうです。

ハイパーリンクの挿入ダイアログ

image

地図の挿入ダイアログ

image 

表の挿入ダイアログ

image

プラグインを追加して機能アップをすることもできるようで、このあたりはもう少し研究したいところです。

プログラムを書ける人であればプラグインの自作も可能です。

 

関連図書

Filed under: Notebook,ツール — Nakai @ 6:36:33

コメントはまだありません »

コメントはまだありません。

この投稿へのコメントの RSS フィード。 TrackBack URL

コメントする

HTML convert time: 0.744 sec. Powered by WordPress