【.NET】アクティブなウィンドウ(フォーム)の設定・取得
TrackBack URL :
Comments (1)TrackBack URL :
Comments (1)VSTプラグイン・VSTiを作成するにあたり、参考図書として使えるものをまとめてみました。
ちょっと前まで、サウンドプログラミング関連の解説書は少なかったため、苦労が多かったですが、ここ数年でやっと増えてきたため、最初の手がかりとするのに読んでみると良いと思います。
TrackBack URL :
Comments (1)いまさらながら、ローカルのblogエディタであるWindows Live Writerを導入してみました。
大量のユーザーエクスペリエンスのデータを集めておきつつ、なぜか微妙な操作性のアプリが多いMicrosoft製ソフトウェアですが、Windows Live Writerは、本当によくできています。
TrackBack URL :
Comments (0)VC++のMFCを使用したプロジェクトで、CRichEditCtrlを使用する場合は、初期化処理を記述する必要があります。
この記述がない場合に、以下のメッセージが表示されてしまいます。
空のドキュメントの作成に失敗しました。
TrackBack URL :
Comments (0).NET Frameworkを使用する以上、C#とVB.NETには、あまり差がないため、C#プログラマが、VBでの開発を行うこともあると思います。
しかしながら、VBには特有のクセがあるため、VBの基本的な構文だけを覚えただけで、開発にあたると思わぬ落とし穴にはまりかねません。
そこで、C#プログラマがVB.NETを使用した開発を行う場合にあらかじめ知っておいた方が良い点をまとめます。
TrackBack URL :
Comments (0)HTML convert time: 0.789 sec. Powered by WordPress