システム開発・Webサイト構築 プラスラス

2009/3/1 日曜日

【.NET】プライベートフォント(インストールされていないフォント)を使用する

このエントリーを含むはてなブックマーク Yahoo!ブックマークに登録 Google ブックマーク del.icio.us

VB.NETやC#で、プライベートフォントを使用する方法です。

 image

System.Drawing.Text.PrivateFontCollectionクラスを使用すると、プログラム中でシステムにインストールされていないアプリケーション固有のフォントを使えます。

バーコード用のフォントや、独自の記号を入れたフォントなど、自分のプログラムでしか使わないフォントであれば、このような方法で動的に読み込んで用いると良いでしょう。

(インストールすると他でも使えてしまうので、アンインストール時に残すべきなのか考慮するのが面倒ですし。)

(続きを読む…)

Filed under: C#,Programming,VB.NET — Nakai @ 16:57:03

【VST】ソースコードが公開されているVST Effects/VST instruments/VST Host

このエントリーを含むはてなブックマーク Yahoo!ブックマークに登録 Google ブックマーク del.icio.us

ソースが公開されているVSTプラグイン(VST Effects/VST instruments/VST Host)の情報を集めてみました。

大抵は、GPLなどの各種オープンソースライセンスに基づきソースが公開されています。ライセンスの種類も書いておきますが、変更されることもありうるので、最終的な確認はご自分でお願いします。

実際に動くもののソースは、自分で作成する場合にも参考になると思います。

(続きを読む…)

Filed under: Programming,VST & VSTi — Nakai @ 7:39:54

【WEB】Flash Playerの脆弱性対策パッチは未適用で放置されることが多い

このエントリーを含むはてなブックマーク Yahoo!ブックマークに登録 Google ブックマーク del.icio.us

このサイトを見る人は、職業プログラマが多く、職業柄セキュリティに気を使う人が多いと思うのですが、それでもここ一ヶ月のアクセスログの統計を見ると、Flash Player に最新パッチを当てている人は 58% で、残りは古いままにしているようです。

ちなみに、私が管理するプログラム意外の話題をメインにしたサイトのログを見ると、最新のパッチを適用している人は、たった 33% ですので、それから見ると優秀と言えます。

Flash Playerダウンロードページ

とは言え、セキュリティ意識が高いと思われる層のパッチ適用率がこの程度というのも、どうなのでしょうか?

(続きを読む…)

Filed under: Notebook,Webの話題 — Nakai @ 2:51:08

HTML convert time: 0.758 sec. Powered by WordPress