システム開発・Webサイト構築 プラスラス

2010/1/3 日曜日

【PHP】複数バージョンのPHPを切り替えてテストする

このエントリーを含むはてなブックマーク Yahoo!ブックマークに登録 Google ブックマーク del.icio.us

PHP4系と、PHP5系では仕様が大きく異なるため、両方でテストをしたいケースがあります。Apache2では、PHPIniDirで、php.iniのパスを指定できるため、PHPの複数バージョンの共存自体は問題ありません。しかし、その都度Apacheのhttpd.confを書き換えるのでは面倒です。

image

Apacheの起動引数で、設定を切り替えることが可能なので、この機能を使うと便利です。

(続きを読む…)

Filed under: PHP,Programming — Nakai @ 0:26:11

2010/1/2 土曜日

【.NET】C#/VBで使えるテキストエディタコントロール(コンポーネント)

このエントリーを含むはてなブックマーク Yahoo!ブックマークに登録 Google ブックマーク del.icio.us

C#やVB.NETで使えるテキストエディタコントロール(エディタコンポーネント)でライセンス条件が緩く、無償のものを集めてみました。

.NETで、テキスト編集の機能を実装する場合には、TextBoxやRichTextBoxでは、機能不足なことがありますが、自分で作るのは一つのアプリを完成させるくらいの労力が必要です。ここに挙げたものを検討してみると良いと思います。

editor

(続きを読む…)

Filed under: C#,Programming,VB.NET — Nakai @ 8:05:14

2010/1/1 金曜日

【PHP】PDT+XDEBUGでPHPの統合開発環境を構築(その3 デバッグしてみる)

このエントリーを含むはてなブックマーク Yahoo!ブックマークに登録 Google ブックマーク del.icio.us

前々回前回からの続きです。

実際にデバッガを使ってステップ実行してみます。

プロジェクトの作成

Eclipseを起動して、メニューの「ファイル」-「新規」-「プロジェクト」をクリックします。

image 

(続きを読む…)

Filed under: PHP,Programming — Nakai @ 22:05:19

【PHP】PDT+XDEBUGでPHPの統合開発環境を構築(その2 各種設定)

このエントリーを含むはてなブックマーク Yahoo!ブックマークに登録 Google ブックマーク del.icio.us

前回からの続きです。

各プログラムのダウンロード・インストール方法は、前回のエントリを参照してください。

(続きを読む…)

Filed under: PHP,Programming — Nakai @ 19:49:55

HTML convert time: 0.788 sec. Powered by WordPress